Diary Topへ

2005年2月


27日(日) マルカンのソフトクリーム

 私が小さい頃から慣れ親しみ、あらゆるアイスクリームの中で一番好きなソフトクリーム、その中でも一番好きなのが、花巻市にあるマルカンデパート6階の大食堂で食べられるソフトクリーム(下の写真)です。見てください、この今にも倒れそうなソフトクリーム! これで140円です。


25日(金) 入学説明会

 来年度、本校に入学する新入生の親向けに説明会が開かれました。なんでも来年度は男女合わせてたったの24名、その先もどんどん入学生が減少していく見込みのようです。校長、教務、生徒指導、保健、そして事務のそれぞれの担当者から説明が行われました。


22日(火) 働いてるなあ〜

 研究指定の計画書、新入生説明会の資料作成、テストも9割方終了し、少しだけほっとした気分です。しかし、来年度の計画、特に始業式〜入学式、そして教育課程計画の編成と、まだまだ息は抜けません。せめて、最近暖かくなってきた(ー10度とかいわないだけだけど)こと、朝日が早く昇るようになってきたことなど、春を感じさせる毎日になってきました。住宅前には屋根から滑り落ちた雪がまだ1m以上の山を作ってはいますが、一日ごとに低くなってきているのがわかります。

 あと3週間ほどで、明るく元気で働き者の3年生諸君ともお別れです。


19日(土) テスト作りはやっぱりやばい〜New EOS Kiss Digital N

 昨日、急に大きな仕事が入ってくることが判明しました。実際に動くのは来年度の初めからになりますが、その下準備(計画書)を24日までに終えなければならないとのことで、またまたテスト作成は後回しになっています。おまけに、新入生説明会のための資料提出もあさって21日までなので、テスト作りはまだ1年生の分さえも半分もできていません。おまけに、北上の自宅に帰省するとどうしてもゆったり休んでしまうし...。非常にやばい。

 価格comのメーリングリストにて、キスデジの新型が1年半ぶりに発表されたことがわかりました。800万画素のCMOSを搭載し、画像処理エンジンがDIGIC IIとなり、連射が3コマ/秒と速くなり、USB 2.0に対応し、ボディの重さが485gとますます軽くなりました。ミラーアップも可能になったようで、これで8万円とかだったらちょっと迷ってしまいそうです。詳しくは、こちらのニュースリリースで。


16日(水) やっとテストに取りかかれる!! 〜 天体写真用 EOS20Da 発売

 昨日の職員会議が無事終了し、がんばって作成した3月行事予定・修卒認定会資料・修了式計画・卒業式計画等の提案が通過しました。来週の週計画も大体まとまり、やっとテスト作成に取りかかることができます。

 おとといでしたか、大阪の寝屋川市にある小学校に卒業生の17歳少年が侵入し、「小学校の時にいじめられたのに助けてくれなかった」担任を逆恨みして、包丁で教師に次々と襲いかかって1人を殺害、2人に重傷を負わせるという事件が発生しました。防犯カメラを設置していたとはいえ、忙しい現場なので常に監視しているはずもないわけで...。同じ教職に就いている者の一人として、「どうしてこんな事件が起こってしまうのだろう?」と不思議でなりません。

 今日の帰りも最終退庁でしたが、誰か先生が私の車の雪を払っていてくれました。心がポカポカ暖かいまま帰宅することができました。誰かなあ?

 キヤノンの新しい一眼デジカメ、EOS20Daが発表されたようです。なんでも天体写真用ということで、液晶ファインダーでピント合わせができたり、Hα線を発する散光星雲が写りやすいように赤外線カットフィルターが改造されていたり、長時間露出時のノイズが激減していたりと多くの改良点があるようなのですが、なんといっても20Dシリーズなので本体だけでも20万円は越えそう、しかも受注生産(最長3ヶ月待ち)とのことなので、買う意欲はわいてきません。Kissデジを買う前だったら、少しは迷ったのかなあ?


10日(木) ちょっとお疲れモード

 日記の進み方が遅いのですが、最近少し疲れ気味です。年度末が近づき、毎週の週予定表作成(本校では、先生の出張があっても毎週時間割を変更するので自習がほとんどない=作成者の私は気の休まるところなし)に加え、職員会議に向けての3月行事予定・修卒認定会資料・修了式計画・卒業式計画・離任式計画の作成、来年度の年間行事計画作成と授業時数の割り出しなどで忙殺されていました。当然4学級の英語の授業(計14時間だけですが)もやり、おまけに8日からある担任が出張のために3日間担任をやり、昨日はALTの来校日だったのでTeaching Planを練り、そして今日は運営委員会議がありました。今日は遅くなったので北上には帰れず、山形村にいます。あーあー、なんかなあ...。


4日(金) 猛吹雪の高速道路は恐い

 北上に戻る日でしたが、ある先生と少し話し込んでしまって山形村を出るのが遅くなったので、高速道路の「通勤割引」(午後5時〜8時に高速道路上にいて、100km以内の走行だと料金が半額になる)を当て込んで、九戸インターから乗りました。最初のうちは星も見えていたのですが、安比高原周辺になるとものすごい吹雪になり、路面にもどんどん雪が積もるし、大型トラックの後ろを走ろうものならめくら状態になるため時速90kmぐらいでも恐いぐらいでした。ふと気がつくと制限速度が50kmになっていました。「玉突き事故って、こんな時に起きるんだろうなあ」とか「トラックが急に横を向いて止まっていたりしたら、間違いなく追突するだろうなあ」とか思いながらハンドルを握っていました。


2日(水) 何年ぶり?のスキー

 今日は朝からいい天気。2年生の生徒たちと平庭高原スキー場へ向かいました。「スキー教室」があったからです。ここ山形村では、雪の多さと近くにスキー場があるおかげで、生徒たちはとてもスキーが上手です。今日も本校のほかに、村内の2つの小学校が来て滑っていました。

 開講式を行い、生徒たちはコースごとに分かれて滑り始めました。私も「初級コース」担当の指導者として参加しましたが、実は私自身パラレルも不十分で、とても「指導する」なんて無理。飛び入り講師を引き受けてくれた、バス運転手のKさんのご指導を観察させていただきました。このKさん、すごくうまい。生徒たちはみるみるうまくなり、ついでに私も個人指導を受けさせていただき、少しはじょうずになったかな? 結局、通算4時間ぐらい滑りました。生まれてこの方これだけたくさん滑ったのも初めてだったし、こんなに疲れないのも初めてでしたが、「山形村の学校に来る先生は、スキーができて当たり前」ということのようです。山形村に転任する可能性のある岩手県内の先生方、覚悟しておいてくださいよ。

 昼食を食べたあと、生徒たちは「ボランティアスキー」(これが、今日の行事の正式名)の名のごとく、班に分かれてスキーハウスの雪かき、トイレ掃除、食堂での食器洗い、そしてテーブル拭きをしました。掃除の熱心さは、本校生徒の得意とするところです。


1日(火) 寒い寒い

 さすがに2月の初日。昼でもあまり暖かくならず、さっき玄関の外の温度計を見たらー5℃を指していました。車についた雪や氷もがっちり凍ったままです。明日はいよいよ数年ぶりのスキーにチャレンジ。あまり寒くないといいなあ...。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system