Diary Topへ

2005年1月


31日(月) 寒〜い!

 最近、北上に戻る金曜日の晩には星がきらめき、山形村に戻る日曜日の夕方には吹雪というパターンが続いているような気がします。昨日も北上・花巻あたりは朝から地吹雪でした。昼頃、北上を出発したのですが、盛岡に入ったら嘘のように晴れていて、国道4号線は雪一つなく周囲の車もピカピカ状態。雪だるま状態の私の車がやけに恥ずかしかったのですが、沼宮内から国道281号線にはいったらしっかりアイスバーン状態で、軽い吹雪になっていました。平庭峠の頂上付近の気温はー11℃を示していました。

 テレビのニュースによると、「この冬一番の寒気」が押し寄せているとのこと。当然、山形村でも雪が解けるひまもなく、降った分だけ積もっていきます。

 今日は1年生が平庭高原スキー場でスキー教室をやったのですが、引率した先生方はすっかり凍えていました。あさっては私も参加する2年生のスキー教室。7年ほどお留守にしていたスキーの腕も心配ながら、天候にはもっとびくびくしていたりします。


21日(金) 間近で見たカモシカ

 朝、通勤前に、お隣りのおばさんがしきりに私に何か合図をしていました。指さされた方向をちらっと見ると、なんと特別天然記念物のカモシカではあーりませんか! 1m近く積もった雪の上を歩いてきて疲れ果てたのか、雪かきでできた溝状態のところに立ったまま、ぼうぜんとしていました。車のエンジン音におびえる風でもなく、威嚇するようでもなくじっとこっちを見ていたので、間近で写真に収めることができました。その距離、約3mでした。詳しい方の話によると、まだ2歳ぐらいのようだとのことでした。私には、瞳の形などからなんとなく黒っぽい山羊のように見えました。


18日(火) ついに3学期

 寒い体育館での始業式から、平成16年度の3学期が始まりました。生徒たちは一人も病気やけがになることもなく、元気な姿を見せてくれました。こんなに寒い中一生懸命に登校し、キンキンに冷えた体育館で整列している生徒たちの姿を見て、何となく「ありがとう!」と心の中でつぶやいてしまいました。


17日(月) 吹雪はまだまだ!

 朝から分掌部会〜職員会議が予定されていましたが、昨夜からの大雪がずっと降り続いていて50cm以上も積もっていたので、早起きして雪かきをしました。となりの住宅に住んでいる先生と力を合わせて1時間半ほどがんばりましたが、滝のような汗をかいてがんばっているのに遅々としてはかどりませんでした。ところが、ありがたいことに近所のおじさんが雪かきをつけたトラクターで来てくれて、雪かきをしてくださいました。あっという間に終わってしまいました。人力とは格段にちがうなーと、心から感動していました。

 職場に到着したのは午前9時半頃。ほかの先生方が昇降口までの雪かきをとっくに終えていました。分掌部会の始まりも遅れ、職員会議は結局のところ午後からの開催となりました。明日から3学期が始まります。


16日(日) 「沿岸北部は大雪です」って...ほんとだ

 「それって思いっきり山形村も入っているじゃん?」とか思っていました。台風みたいに強力な低気圧が三陸沖を移動していたのです。天気予報が気になったので午後2時前、ちょっと早かったのですが山形村に出発しました。岩手町沼宮内に入るころから雪が降り始め、大坊峠前後からものすごい吹雪でした。先頭を走っていると吹雪で目の前が見えなくなることもあり、危うく道路左側の吹きだまりやガードレールに飛び込みそうになることが何度かありました。

 山形村に到着したのは午後6時前。買い物で30分ほど使ったにしても、移動に3時間半ほどかかったことになります(いつもならば2時間半なのに)。いくら吹雪でもさすがは国道281号線、除雪車両がきちんと除雪してくれていたんですね。住宅に着いて驚きました。なんとか庭まで車で入れたのですが、庭には30cmほど積もっていて、駐車スペースを雪かきするのに1時間近くかかり、汗びっしょりになってしまいました。

 下の写真は、山形村に入ってからの国道沿いの駐車場に車を止めて撮影したものです。吹雪が激し過ぎて、外に出るのはおろか運転席の窓を開けるのも嫌だったので、フロントガラス越しに撮影しました。


13日(木) 久慈市教育研究発表会

 北上にいるときはけっこう発表をしたりしていましたが、今回は(山形村の教員であるということもあって)しっかり参観してきました。

 最初の講演会、盛岡市の教育相談員をされている松尾弘一先生による「不登校を考える 〜不登校を予防する学級経営〜」は、私がこれまで聴いてきたいろいろなお話の中で、一番すばらしいと感じました。日本そのものの成長による社会の変化から、家庭や学校が変化し、教育行政が変化し、結果として不登校のこどもたちがたくさん出てきてしまっているという現実をものの見事にとらえ、明快に解説していました。その上で、我々教員が心がけなければならない「カウンセリングマインド」について、とてもわかりやすくお話ししてくださいました。すばらしかったです。

 次の分科会では、教科ごとに分かれて研究発表が行われました。久慈市内の中学校の英語教師3名が合同で行った「書くこと」の力をつける指導法の研究は、とても役立ちそうなアイディアでした。それを聞いて、はりきって自分の考えを発言したつもりでしたが、ちょっとはしゃぎ過ぎました。反省...。


10日(月) さ、寒い! 〜 マックホルツ彗星

 北上から戻ってきました。国道4号線沿いは道路がぬれている程度でしたが、281号線に入ると圧接/凍結状態になり、大坊〜平庭峠はしっかり凍っていました。平庭峠のてっぺんの気温は−8℃でした。住宅に到着したら、ボイラーのお湯の蛇口3カ所のうち2カ所が凍結していました。しっかり水をおろしたんですが...。ここ数日間は「西高東低」の冬型の気圧配置になり、寒い日が続くのだとか。あーやだやだ。

 天気もあまりよくない(吹雪)のですが、夜空ではマックホルツ彗星というほうき星が、プレアデス星団(すばる/M45)付近を通過しているという予報が出ています。このときばかりは、寒い岩手に住んでいるのを後悔しています。


9日(日) 中国雑伎団

 息子の子供会行事として、花巻温泉で開催された中国雑伎団の公演を見てきました。サーカスを見ていてもそうですが、見ているうちに「あれぐらいならできるんじゃないか」と感じてしまうほど見事な演技の数々でした。でも、いざやってみるとぜ〜ったいできないんでしょうねえ...。


7日(金) 自動車運転免許の更新

 誕生日が近づいてきたので、5年ぶりに免許の更新をしに、金ヶ崎町の運転免許センターへ行ってきました。午前9時の受付から始まり、写真を撮ったり講習(優良運転手ということで、30分だけ)を受けたりして、10時半ごろには終わってしまいました。これでまた5年間、車を運転できます。


6日(木) スキー場第2弾

 午前中から家族で和賀スキー場へ向かいました。子供たちは未だに2人ともソリ。そろそろスキーを教えたいと思うんだけれど、特に長男が「恐い」ということで拒否状態なんですね。1時間ぐらいで飽きてしまって、昼過ぎには帰宅しました。


5日(水) せめて出発式だけでも...

 昨日のことがあまりにも悔しかったので、研修に参加する生徒と連絡を取って午前8:30に出発式をやることを把握し、それに合わせて出かけました。元気そうな生徒たちの顔を見ることができました。どの生徒もニュージーランドに着いたときのために、(上は厚着でも)下はTシャツなどの軽装でした。旅程表を見せてもらったところ、おらほーるから村のスクールバスで沼宮内駅に移動、そこから新幹線と成田エクスプレスで成田空港に移動、そこから飛行機でニュージーランドへ、というコースになるようです。簡単な出発式をやったあと、8人の生徒たちと引率者2人はバスで出発していきました。Bon Voyage !

 学校に戻ると、3年生担任の先生は調査書作成を開始していました。私が使ってきたファイルメーカー書類を使っていましたが、慣れるまでちょっと時間がかかりそうです。夕方、道路が凍る前に北上へ向けて出発しました。


4日(火) 壮行式が...あれ? 〜 一眼デジカメ

 午後から開かれるニュージーランド派遣生徒の壮行式に参加するため、午前中のうちに北上を出発しました。沼宮内から国道281号線に入るとなんとなく曇ってきて、大坊峠あたりからは圧雪・凍結状態で運転には気を遣いました。葛巻町通過中には雪も降ってきて、平庭峠では(近くにスキー場があるだけのこともあって)しっかり圧雪状態でした。まっすぐ学校に顔を出し、数人の先生方の顔を久しぶりに見ました。

 午後1時過ぎ、校長と壮行式に出かけましたが、1:30に始まると思って行ってみたところ、掲示板に「午前11:00から」と書かれていました。教育委員会に入って確かめたところ、確かに変更されていて午前中に終わってしまったとのこと。仕方なく学校に戻って文書をチェックしたところ、12月20日付けの文書が確かに出てきました。ただ、ちょっと気になったのが、開始時刻が「午後11:30〜」となっていたこと。うそ〜。

 年末からのオークションで一眼デジカメ(Canon EOS Kiss Digital/Blackボディ)とレンズ(SIGMA 18-125mm)に入札し、落札していました。Optio 555では(画素数と画像の精緻さには不満がないものの)どうしてもフラッシュをたいたときの像の荒れが気にかかっていたのと、天体写真撮影に最長15秒露出ではどうにもならなかったからです。

 最初は軽さとファインダーの見やすさでペンタックスのistDSに決めかけていたのですが、付属レンズ(18-55mm)の評判がよくないことが気にかかっていたのと、「天体写真にはノイズが少なく、ノイズリダクションをハードウェアで行うCMOS搭載機に限る」という書き込みを見て、一気にキスデジになってしまいました。本当はレンズキットの方が割安だったのですが、現在所有している銀塩一眼(Nikon F-801)に使っているタムロンレンズ(28-200mm)の使い勝手を手放したくなくて、ほぼ同じ焦点距離を実現できるシグマの18-125mmレンズを別に落札したわけです。

 使ってみると、明らかにOptio 555よりもオートフォーカスが速く、しかも正確に動作するので驚きました。大きくて取り回しは不便ですが、やっぱりコンパクト機とは比較にならない使い勝手があると感じました。


2日(日) スキー場 〜 初詣

 家内の実家に泊まり、今日は越路スキー場に向かいました。2歳の姪にスキーを楽しませるためです。しかし、北上にそりを忘れてきたことに気づき、急遽、ホーマックへ買い物に出かけました。ついでに、初売りで安く売り出されていたガスコンロ(4,000円を切っていた!)を購入しました。単身赴任の武器が一つ、増えました(つーか、今までガスコンロなしでどうやって調理してたんじゃ? という疑問は持たないこと)。話がそれた。

 スキー場では姪がすぐに飽きてしまって、1時間ほどで水沢市内に向かっていました。今年は駒形神社にお参りしました。


1日(土) 謹賀新年

 あけましておめでとうございます。ついにやってきました、2005年。思い起こせば中学1年の新年は、外で天体写真を撮影しながら迎えた記憶があります。どうしても元旦の0時に撮影開始したい写真があったのでした。今年は実家の両親といろいろ話をしているうちに新年を迎えていました。

 朝、遅い朝食をとり、昼前に親戚2軒に恒例の年始回りをし、そのまま子供たちのお年玉を消費するために花巻へ向かいました。北上の自宅に戻り、年賀状のチェック。夕方には家内の実家へ向かうという、これまたお決まりのスケジュールです。


Diary Topへ

TOP

inserted by FC2 system