Sorry, but only in Japanese....

2004.7

2004年8月


31日(火) 第2回演劇鑑賞

 午後から、今年度2回目の演劇鑑賞がありました(山形村では年に2回あるらしい)。題して「松田隆行 三味線に親しむ!」というものでした。演奏の合間には、ランダムに選ばれた6人の児童生徒に本物の三味線を弾いてもらうという「体験活動」もありました。一番高いもので400万円もする三味線を預けられ、固くなっている生徒もいました。予算がきついのはわかりますが、個人的には落語なり、ミュージカルなりの方が楽しめるのではないかと思いました。


27日(金) 2学期始まる 〜 赤道儀に触手?

 月曜日ついに2学期が始まり、あっという間に週末を迎えました。それとともに、また一週間の時間割編成作業が始まりました。始業式の準備、職員会議資料の作成、休み明けテストの採点、そして授業とフル回転モードに突入したので、日記の方はかなり間が空いてしまいました。山形村は、もうすっかり秋の気配になってきています。

 昨夜は4回目の地区懇談会がありました。繋地区は生徒がたったの6人しかいない場所ですが、とても雰囲気がよく、あっという間に時間が過ぎていきました。今年度の地区懇談会は、あと2回です。

 夏休み中、息子のために久しぶりにやった天体写真撮影の影響で、持っている天体望遠鏡の赤道儀にモータードライブをつけたいと思うようになりました。所有している銀塩カメラを使って星野写真を撮影したり、デジカメを使ってコリメート法で月や惑星の写真を撮影したりしてみたくなってきたのです。私が持っているミザールの赤道儀(RV-85)はかなり古い機種なので、取り付けられるモータードライブは2年も前に販売終了になったとのこと。仕方なく、オークションでのタカハシの赤道儀か、量販店でビクセンの赤道儀を入手しなければならないようです。どちらに転んでも5〜7万円の出費覚悟です。ただいま、(買うか買わないか)思いっきり迷い中です。


18日(水) 山形村ガタゴンまつり

 16日付の岩手日報にもかなり大きな広告が載ったように、午後から山形村のお祭りに出かけました。「ガタゴン」とは、「山形村に出たという言い伝えのある怪獣」のことなのだとか。簡単に言うと山形村の中心部、川井地区にある「道の駅」の物産センター、大きなお店、食堂、ガソリンスタンドなど建物数棟をさすようです。

 夕方到着し、まずは学校に顔を出しました。ああ、浦島太郎状態。来週の時間割やら23日の職員会議資料の作成やら、やらなければならないことが山積していたのでした。しかし、祭り囃子の誘惑に勝てず、「仕事は今晩がんばればいいや」ということで、デジカメを持って出かけてしまいました。山車に続き、「ナニャドヤラ踊り」という地区ごとの踊りの集団が通りを練り歩いていました。山形中学校の生徒もかなりの人数が踊りに参加していました。

 一休みしてから、今度はガタゴンの広場に特設されたステージで、餅まきだのよさこいソーランだの太鼓やらだの民謡だの、たくさんの出し物が披露されました。小雨が降る中、本校の3年生全員もよさこいソーランを踊り、喝采を浴びていました。

 帰宅してから仕事に取りかかりました。2学期初日から3日間連続出張がある先生がいたり、1年生の特別授業があったりして、自習時間を作らないようにする時間割編成は困難を極めました。続いて文化祭の原案作成をしていたら、あっという間に午前3時半になっていました。慌てて寝ました。


17日(火) 涼しくなってきた

 昨日あたりから、なんか急に涼しくなってきました。東京での真夏日連続日数も、40日を記録して止まったようです。今日は雨降りの一日で、肌寒いほどでした。北上市内のいくつかの中学校では今日から2学期が始まったらしく、中学生の登校風景が見られました。私の学校は比較的のんびりしていて、来週の月曜日からです。

 明日は山形村で「ガタゴンまつり」というのがあります。数日前から山形村の目抜き通りにのぼりがたくさん並んでいましたが、岩手日報にかなり大きな広告が載っていました。明日、昼過ぎにでも行ってこようかなと思っています(当然、一泊です)。


15日(日) アテネオリンピック

 オリンピックが始まりました。場所はオリンピック発祥の地、ギリシャです。柔道の谷 亮子(一人で2個目の金メダル獲得)・野村忠宏(一人で3個目の金メダル獲得)、水泳の北島康介など、前々からテレビ等で注目されていた選手たちには、どうしても目がいってしまいます。昨日も結局午前1時ぐらいまで、テレビにかぶりつきになっていました。今までこんなにオリンピックをまじめに見ていたことはなかったんですが、多分、金メダルを取りそうな選手たちがしっかりそれを獲得しているからでしょう。


12日(木) ペルセウス座流星群

 今日は、毎年結構多くの流星が見られる流星群の極大日でした。明日は日直なので夕方のうちに山形村に向かい、デジカメと、わけあって一眼レフの銀塩カメラを持って、夜の9時過ぎに見晴らしのいい場所に移動しました。2時間半かけて写真を撮影する合間に空を眺めていましたが、流星を10個ほど見ることができました。この流星群は速くて暗い流星が多いのですが、中には12月のふたご座流星群みたいにゆっくりと光りながら流れるものもありました。


10日(火)〜11日(水) 東京ディズニーリゾート

 家族でお出かけシリーズ、今年最大はやっぱりディズニーでした。5月にアンバサダーホテルの予約を取っていたのでした。2デーパスポートを購入し、初日はディズニーシーに行きました。さすがに大人向けということで、子どもたちが怖がる乗り物もあったのですが、S.S.コロンビア号で行われたミュージカル「セイルアウェイ」、そして夜に行われた「ブラヴィッシーモ」というナイトタイムスペキュタキュラー(ディズニーシー全体で行われた、水と火を使った大きな劇)がすばらしかった。

 宿泊地アンバサダーホテルは、ホテル内のあちこち、客室のあちこちにミッキーマウス・ミニーマウスなどのロゴや絵が描かれていました。2日目の朝食は「シェフ・ミッキー」というレストランを予約していましたが、食事中にミッキー・ミニー・ドナルドなどのキャラクターがあいさつに回ってくれて、記念写真を撮り放題でした。

 2日目はディズニーランドに行きました。もう家族旅行や修学旅行の引率で何度も来ているので見飽きている傾向がありますが、子どもたちは別。どんどん新しいアトラクションに挑戦していきます。偶然、パレードも見かけたのでズームアップして撮影してみました。


9日(月) 北上芸能まつり:花火大会

 夕方、家族で花火を見に出かけました。場所は、北上駅周辺とでも言っておきましょう。始まる前には南の方で稲光が見られ、始まった直後には小雨がぱらついてきましたが、そのうち天候は回復しました。風が弱過ぎて煙が居座ることが多かったためか、花火の間隔はかなりありました。終わってみると、例年よりも花火が少なかったような気がしているのは、気のせい?


7日(土) 北上芸能まつり:子どもみこし

 北上芸能まつりに向けた地区行事の一つとして、地区から参加する子どもみこしに参加しました。午後1:30に地区の公民館に集合し、出発式を経て近くのスーパーマーケットで「ワッショイ」。それから近くのドライブインに移動してまた「ワッショイ」。夕方からは大通りに移動して、まつり本番のコンテストで「ワッショイ」。暑い日ざしの中、けっこう長時間活動したので子どもたちも大人たちもバテバテでした。しかし、田舎生まれのために10年ほど前の花巻まつりで御神輿をかついだことぐらいしかない私にとっては、「まつりの主人公」の一部分として活動できたのはこの上ない喜びでした。


4日(水)〜5日(木) 中学校情報教育リーダー養成研修

 2日間、久慈東高校小久慈校舎(元久慈商業高校)にて、パソコンの研修を受けてきました。高校のコンピュータ室ならエアコンがあるかと思いきや、さにあらず。2日とも、ものすごい暑さ(4日は33℃、5日は32℃)の中での研修となりました。

 初日は表計算の研修ということで、ほぼ一日中Excelの研修でした。普通の処理(合計、平均、ランキングなど)からグラフ作成まで多岐にわたりましたが、私にとってはほとんどすでにやっているものでした。5つほど、「ほほお、これは便利!」と思える使い方を教わったのが収穫です。

 2日目は午前中にPower Pointを使ったプレゼン資料の作成と、Paint Shop Proを使った画像処理の研修でした。「自動切り抜き」というのが初めての経験でした(合成写真をどれだけ使うかは別として...)。午後からは情報モラル〜授業へのパソコンの活用という講義と演習でした。北上で指導主事としてお世話になった、T教頭先生に久しぶりにお会いしました。渡された資料が膨大でしたが、学校のホームページ作成のため、これからしっかり読みたいと思います。

 研修終了後、まだまだ暑くて住宅に帰る気がしなかったので、Y先生の勤務校である大野二中まで足を伸ばしてみました。なんと! 星を見るのにはとてもいい放牧地が広がっていました。いつか、夜に行ってみようかな。かなり遠いけど。


3日(火) 中学校教育課程地区別協議会

 朝から暑い日差しの中、久慈小学校に向かいました。午前中は学習指導要領の一部改正、道徳教育の充実、特別活動の充実についての説明がありました。午後からは教科別の研究協議ということで、久慈地区内から一緒に参加した4人の英語の先生方と指導主事のT先生(3月まで江釣子中にいた)とで、持ち寄った資料をもとに話し合いをしました。

 久しぶりにお会いした、上野中で同僚だったY先生やI先生、高校の時の同級生だったN先生を始め、サッカーでお世話になっているK先生、教務主任研で知り合いになった先生方など、たくさんの先生方と情報交換することができて、とても充実した一日でした。

 帰る途中、山形村巡りの最後のコース、繋方面を回ってみました。狭い道路ばかりなので、カーナビなしには安心して走ることができなかったと思います。しかし、ここものんびりした雰囲気が漂い、個人的には好きな場所でした。


2日(月) 袖山高原

 今日は一日、有給休暇をいただきました。北上から山形村へ帰る途中、葛巻町にある袖山高原に登ってみました。ここには風力発電のための巨大な風車が3基、並んで立っています。袖山高原はもともと牧場なので、風車の近くにはたくさんの牛が放牧されていました。ちょうど日没を迎え、沈んだばかりの風景を撮影したところ、とても幻想的な絵を収めることができました。


1日(日) 碁石海岸

 朝から家族で碁石海岸へ行ってきました。やはり、ここは「碁石」海岸というだけあって砂浜ではなく丸い石が敷き詰められた海水浴場なので、いくらはしゃいでも「車の中が砂だらけ」ということがないのです。海水そのものはあまりきれいではありませんでしたが、暑い日差しもあってとても気持ちのいい一日を過ごすことができました。


2004.7

TOP

inserted by FC2 system