Sorry, but only in Japanese....

2004.4

2004年5月


31日(月) 研修講座、始まる

 一日目は午後からの研修でしたが、実際に長いこと教務主任をやられている矢巾北中の先生からいただいた講義が、一番印象に残りました。とても実践的であり、(時間割変更のスピードには舌を巻きましたが)よく理解することができました。県教委の先生からは教育法規のお話があり、職務上、確かにおさえておかなければならない部分が多いな、と感じました。


29日(土) 3つのテストを一日で

 6/2に(上野中学校では教科ごとに任されていた)中間テストがあるのは意識していたのですが、日常の週案作成やら教育実習生受け入れの計画・準備やらに加えて、5/31〜6/2まで教育センターにて研修がはいることになり、すっかりテスト作成が遅れていました。しかも3学年分。今日は、朝9時頃に学校に行き、ぎっちり仕事をしました。昼前に3年生分、午後に2年生分、夕方に1年生分の作題〜印刷を終え、各学年分の聞き取りテストをCD-Rに焼き終わったころは午後6時を過ぎていました。こんなに集中してテスト作成をしたのは初めてだし、こんなに焦ったのも初めてでした。期末テストはもう少し計画的にしないと...。


28日(金) ゴミゼロ運動...このゴミって違法じゃない?

 年に2回、全校生徒で村内のゴミを拾いまくるという行事があります。今日はその日でした。学年別にスクールバス3台で移動し、ゴミが落ちているという情報地図に従ってゴミ拾いを始めました。私は2年生の2つの班の生徒と「戸呂町(へろまち)第2トンネル」の近くにある旧道に行ってみたところ、非常にびっくりしました。何とまあ、ものすごいゴミの量! 数百個の空き缶・空き瓶、酒瓶、長靴、テレビのブラウン管、古タイヤ、雨合羽をはじめとして、店舗用の冷蔵ショーケース、果ては教科書入りのランドセルまでありました。建築廃材はあまりに量が多すぎ、さらに危険な場所に捨てられていたので回収をあきらめましたが、これは明らかに違法投棄です。

 11人の生徒たちが、1時間以上もの間ずっとゴミを掘り起こし、運び出し、分別してビニール袋に詰め、県道わきまで運んだわけですが、唖然とする私を尻目に、生徒たちはこういう捨て方をした人に文句を言いながらもとにかく働き続けました。ここをだいたい終わらせてから、今度は近くの駐車場に移動しました。久慈渓流につながるきれいな川の流れの手前にある坂には、やはりビールやジュースの缶、割れた一升瓶、カップラーメンや弁当の空などが散乱していました。ここでも生徒たちはゴミ拾いを始めたのですが、10分ほどでタイムアップ。本当によく働く生徒たちだな、と改めて感動しました。かなり疲れたのでしょう。帰りの車の中では、ほとんどの生徒が気持ち良さそうに眠っていました。


24日(月) 花巻空港

 運動会代休最終日、山形村に帰る前に、家族で花巻空港に離発着する飛行機を見学にいきました。北上にいると、毎日飛んでいるのを見かける飛行機ですが、やっぱりこうやって屋上の見送りロビーから見ると見応えがあります。この飛行機は名古屋から飛んできて、1時間少々かけて給油・整備をしたあと、札幌へと飛び立って行きました。


23日(日) 自宅でのインターネット、開通

 昨日は運動会のご苦労さん会があったので、今日はゆっくり起きて掃除や洗濯をしながら、全ての窓を開放して空気を入れ替え、ついでにISDN回線を使用してのインターネット接続実験をしました。ISDN用のターミナルアダプタは中古品なので故障していないかどうか心配でしたが、マニュアルに従ってきちんと設定したところ、ちゃんと接続することができました。ルータとしてターミナルアダプタを使ったのは初めてでしたが、Ethernetケーブルを接続すると(ダイアルすることもなく)ブラウザやメールソフトを立ち上げるだけでインターネットにつながってしまうこと。これ、便利!


22日(土) 寒かった運動会

 昨日の雨で帰る時にはグランドが「湖」みたいな状態になっていましたが、今朝、5:30にやるかやらないかの判断をしに出勤した時にはほとんど土が見えていました。集まった先生方で相談した結果、「やる!」ということに。早速手分けしてグランドに土を入れたり、看板を設置したり、入場門の穴を掘ったりしました。そのうち、7:30ごろには生徒たちがスクールバスで顔を見せ、ワイワイ動き始めました。入場行進開始時は約30分の遅れでしたが、着々と競技をこなしました。

 感動したのは、ある生徒がALT(リチャードさんという)の誕生日が今日であったことを英語の授業で英会話をした時に覚えていて、その生徒の呼びかけで競技を中断し、生徒全員で「ハッピーバースデー」を歌ったこと。どうして、ここの生徒はこんなにすごいんだろう?

 何より困ったのは寒さ。自宅を出る時には8度、それから一度も太陽が顔を見せることなく、逆に「やませ」が東から吹いてきてものすごい寒さでした。それでも生徒たちは元気よく競技に参加し、声を出しまくり、一度裸足の競技をやってからはずっと裸足のままで駆け回っている生徒がたくさんいて、思わず「若いなぁ〜!」と思いました。私はといえば放送担当でテント内にへばりつき、デジカメを持ってかけずり回るのみでした。

 生徒たちのエネルギーは最後まで続き、閉会式終了後になんと、「もう一度よさこいソーランを踊りたい」とか言ってもう一度踊りました。この盛り上がりは、はっきり言って異常とさえ思えました。でも、周囲の山にはその時でさえ「やませ」が覆いかぶさり、気温は10度も行ってなかったと思います。

 私もその生徒たちに夢中になっていたのでしょう。デジカメを見ると、動画を含めて180コマ近く撮影していました。...眠い。


21日(金) 明日は運動会、だけど... 〜 電話開通

 今週もものすごく忙しくて、ほとんど日記になっていませんね。まだまだ慣れない仕事にかなり疲れ果ててきていますが、なんとか「明日、いよいよ運動会!」というところまでこぎつけたというかんじです。以前の学校と生徒数もちがえば、組団の分け方もちがうし(学年1学級しかないため)、系列(組団のこと)内部での仕事分担もよくわからず、何よりプログラムの流れがわからず、教務として週予定表やら一日の時間やらをはじめとした日常のスケジュールを組みながら、放送担当としてアナウンス台本を書き上げるといったありさま。系列の中では「入場門」と「歓迎門」を担当していますが、生徒たちの活動を見てあげる時間がなかなか得られず、受け持ちの生徒たちも自分たちで悩みながらの仕事なので遅々として進みません。私自身はもう運動会が終わったような気持ちです(これ、本音)。

 加えて、台風2号と3号。昨日の予行練習まではしっかりできましたが、今日は一日中雨降り。明日はどうなるのかなあ。一応、スクールバスをいつもより30分繰り上げて、今日やる予定だった「会場準備」に備えることになりました。夕方のニュースでは岩手県の中央部では晴れ間も出ているとのこと。天気そのものは快方に向かってきているようですが、グランドが心配です。

 上野中の先生に安く譲っていただいた「電話加入権」を活かし、おととい、やっと電話が開通しました。携帯電話はあるのですが、どうしても通話料が高く、おまけにインターネットに接続するためには職場にいなければならないので、電話回線が欲しいと思っていたのでした。ここ山形村ではISDN回線しか通じていないので(ブロードバンド接続だった上野中に比べると)速度は思いっきり遅い(64Kbps)し、料金もブロードバンドよりも高いのですが、しかたがありません。INSネット+フレッツISDNで月額6,000円弱になってしまうようです。以前まで利用していた@FreeD(PHSカード経由で、サービスエリア内ならどこでも64Kbpsにてインターネット接続可能)よりも、月額1.000円ほど高くなっているのは悲しい。せめて、安い中古のISDNルータ(2,500円)を入手できたので、よしとしましょう。


14日(金) ついにキャッチ、ニート彗星

 山形村から自宅へ帰る頃は、とてもよく晴れていました。早め(17:40ごろ)に職場を出て、早めに夕食を食べてから出発しました。ちょうど玉山村あたりを通過しているころ、金星・火星・土星がとてもきれいに見えてきました。もう少しがんばって高速に乗り、紫波インターでおりて石鳥谷町内の田園地帯で観望を始めました。この日のニート彗星は、かに座のプレセペ星団の下あたりにいました。かなり暗い空ではあったのですが、やはり尾は肉眼でも双眼鏡でもほとんど確認できませんでした。思い切って写真を撮影してみましたが、やはりOptio555はレンズが暗く、ほとんど写っているようには見えませんでした。やっぱり、これだけ暗い天体だと銀塩カメラでないとうまく写らないのでしょうね。一応、撮影したものを掲載しておきます。

 画像データ:1コマ目はf=37mm F=2.8、2コマ目はf=84mm F=3.6、3コマ目はf=187mm F=4.6。PENTAX Optio555にてISO 400にて15秒露出での固定撮影。ただし、Photoshop7.0にて見やすいように画像処理しました。


12日(水) ニート彗星を追って

 何年ぶりかで買った「天文ガイド」を見たところ、ほうき星が見える時期になっているということを知りました。新聞で少しは情報を知っていたのですが、まさか今が観測好機になっているとは思いもしませんでした。夕方、少し雲はあったものの晴れていたので、近くの「おらほーる」というホールの近くに行き、双眼鏡で探してみました。金星の左上に火星、その左上に土星があり、そのずっと左側にあるこいぬ座のプロキオンの上の方を探すと、見つけました。彗星特有のボーッとした核の部分が、双眼鏡の視野に広がりました。

 急いで住宅に戻って夕食を食べて同じところに戻ってみると、周囲の光が明るすぎたので、意を決して明神岳に向かいました。かなり低くなってきていて、肉眼どころか双眼鏡でも確認できなかったので、試しにデジカメで固定撮影してみました。感度をISO200に設定し、F2.8で15秒露出してみたのですが、何も写っていませんでした。おかしいと思ったら、なんと、雲が出ていたのでした。「星の見えないところは雲か地面」というぐらい暗い場所だったということになります。

 車でではありますが、一人で真っ暗な山道を登って行ったので、ひたすら「熊が出やしないか」びくびくしていました。「音を出していれば熊は寄ってこない」と教えていただいた通り、ずっとカーステレオをガンガンかけながら、それでも1コマ撮影してはすぐさま車中に逃げ込みました。住宅に帰ってパソコンに写真を取り込み、思いっきり明るく画像処理してみましたが、やっぱり写っていませんでした。がっかりー。


5日(水) 明神岳での日没

 北上から山形村へ向かう途中、以前、村の議員さんから教えていただいた「星を見るのに絶好のポイント」である明神岳に立ち寄ってみました。国道281号線からものすごい山道を2kmほど登った頂上は、とても見晴らしがよくて美しい日没を拝むことができました。山鳥の鳴き声や、ずっと下にあるはずの川の流れる音が聞こえるほど静かで、久しぶりに自然を満喫しました。


3日(月)〜4日(火) ゴールデンウィーク本番は泊まりで...

 3度目のお出かけは、宮城県の石越町にある遊園地、そして仙台市のベニーランドで遊びました。仙台市内のホテルに宿泊してから八木山動物園を訪問しました。私が小学生のときの修学旅行で、塩釜や松島(水族館を含め)、ベニーランドは訪問した記憶がありますが、動物園の記憶はありません。コースに入っていなかったのかもしれません。盛岡市の動物公園よりも歴史も長いし規模も大きい分、かなり多くの種類の動物がいました。時間があったので、今度は泉にある「仙台市こども宇宙館」を訪問し、連休2度目のプラネタリウムを見ました。


2日(日) 2日目は秋田で

 ゴールデンウィーク2日目は、妻の弟家族と、妻のご両親とで横手市の「秋田ふるさと村」に行きました。こちらもかなりの人出で、今までに利用したことのなかった第4駐車場に駐車しました。早めに腹ごしらえをしてから、プラネタリウム、キャッスル、遊園地などで楽しみました。「チューチュートレイン」という園内を回る乗り物は、いつもとちがって待ち時間が1時間ほどもありました。


1日(土) ゴールデンウィーク初日

 家族でのお出かけ第一弾は、雫石町の「けんじワールド」でした。さすがにいつもよりもたくさんのお客さんがいて、食べるのにけっこう並ばされました。昼食はいつもと同じくピザ、たこ揚げ、フライドチキン、ソフトクリームそして飲み物です。子供たちが大きくなって水を怖がらなくなってきているので、安心して楽しませてあげることができました。


2004.4

TOP

inserted by FC2 system