Sorry, but only in Japanese....

2003.7

2003年8月


30日(土) 秋が来ちゃうよ

 今日も湿度が高くじめじめした日でしたが、気温も高めでした。夜は近くのたんぼで、秋の虫の大合唱が始まっています。はっきり言って、今年は夏の暑さが3〜4日しかなかったように思います。

 今日は、市内のM中学校のサッカー部と練習試合をしました。わざわざいらしていただいたのに、5-1(だったかな?)で勝たせてもらいました。ここも3年生が主体でやっていたチームなので、3年生が引退した直後である今はあまり強くありませんが、春になればいつもかなり成長してくるチームでもあります。


27日(水) 火星大接近...しかし曇り

 今日は火星が大接近する日でしたが、学級通信で生徒たちにも流したにもかかわらずやっぱり曇り空で見ることはできませんでした。今朝の岩手日報ではNASAの火星に関するページから、ハッブル宇宙望遠鏡での写真が掲載されていました。また、世界のあちこちの天文家がスケッチ・写真撮影した画像はこちらです。最接近は今日でしたが、ここ数十日間はそれほど変わらない条件で見られるので、またそのうち見られるチャンスが来るでしょう。

 私にとって水曜日はかなり忙しい日。今日も1、2、3、5時間目の3年生の英語授業、プラス6時間目は学活です。英語の授業では、昨日から来校しているALTのマイケルさんとのティームティーチングで、3年生になって初の会話(Q&A)を行いました。マイケルさんが英語での質問をし、数人の生徒を指名して答えさせます。これを2回繰り返したあと、私が英語で同じ質問を5回繰り返し、生徒に書き取らせます。黒板でつづりのチェックをしたあと、生徒が自分なりの答えを書くというものです。今回は、マイケルさんが生徒の作品をチェックしてくれたのでとっても楽でした。

 6時間目の学活では私の学級の、文化発表会における合唱コンクールで歌う自由曲が「COSMOS」に決まりました。音楽の時間でいろいろな候補曲を聞いて絞り込んできてはいたらしかったので、生徒たちの挙手が多かった上位5曲を聞かせて最終決定しました。これから2か月弱、手を替え品を替え最優秀賞を目指してがんばらせていきます。


24日(日) サッカー新人大会

 昨日から、北上市サッカー協会が主催する大会に参加しています。昨日の第1試合(対北上北中4-2で勝ち)、第2試合(対北上中8-1で勝ち)を制し、今日の決勝戦で江釣子中と戦って5-0で勝って優勝しました。ジュニアユース大会で強豪チームと戦って来た経験がしっかり生かされ、「自分たちのサッカーをしている」と講評の中でも述べられていました。コーチの根子さんの指導がやっと実を結んだといえるでしょう。新人戦では、県大会ベスト4が目標です。


22日(金) 火星が見えた!

 昨日よりももっと星が見えたので、さっそく写真を撮りました。うす雲はかかっていましたが昨日よりはずっといい条件で見ることができました。風呂上がりでTシャツ短パンで撮影したため、かなり蚊にさされてしまいました。

 写真を撮り終わってからは、持っている15cm反射望遠鏡で、妻と二人で観望しました。焦点距離750mmの主鏡に、2倍バーローレンズとOr6mmを使って250倍をかけて見ると、白い小さな極冠と、魚を横から見たような模様が見えました。以前見たときは今回のような大接近ではなかったし、6.5cm屈折望遠鏡しかなかったため、これほどはっきりと見えたのは初めてでした(特に極冠は初めての観察)。シーイングがあまりよくなく、250倍ではかなりメレメレの像でしたが、ときどき気流がピタッと止まってはっきりと模様を楽しむことができました。

 共通データ:CASIO QV-3000EX、7-21mmF2-2.5、固定撮影、Photoshop 7.0Jにて画像処理

22:26 f=7mm(35mm換算でf=32mm) F2 8秒露出

22:27 f=21mm(35mm換算でf=96mm) F2 8秒露出


21日(木) 火星がちらり

 2学期2日目、大急ぎで学習整理テストの採点を終えて、3クラスの生徒に返しました。今回のテストは長文問題が3問もあり、しかも同じ傾向の出題方法だったので、解答する方も飽きてきたのではないかと思います。平均点は...かなり悲惨でした。さ、2学期もがんばろっと...(滝汗)。

 夜、久しぶりに雲の切れ目が見えました。接近している火星の姿が雲の合間から見えました。肉眼では、やはり通常の木星(-2.2〜-2.5等)よりも明るく見えました。下の写真は、22:23にCASIO QV-3000EXにて、F2.5でズーム最大(35mm換算でf=96mm相当)で2秒の露出をかけて三脚で固定撮影し、Photoshopにて自動コントラスト補正をかけ、さらに一部をトリミングしたものです。


20日(水) 2学期始まる

 昨日からいよいよ2学期が始まりました。私のクラスの生徒たちはみんな表情もよく、元気で明るい顔を見せてくれました。「死ぬなよ、悪いことするなよ」という厳命をきちんと守ってくれた上に、かなり一生懸命勉強をがんばった生徒が多かったようです。

 1時間目の始業式のあと、2〜6時間目まで休み明けテストのオンパレード。生徒たちはかなり疲れたようでしたが、3年生なのでクラブ活動で縛られることもなく、放課後はのんびり過ごしていました。帰りの会が終わってから教室に残っていると、1学期には忙しくてできなかったいろいろな話を生徒とすることができ、いろいろなことがわかります。


18日(月) 火星大接近

 曇りや雨の毎日が続いていますが、さり気なくあと9日で21世紀最大といわれる、火星大接近を迎えます。「2003 火星超大接近の真相」というホームページに、火星の動きやら見かけの大きさ、見え方などが詳しく紹介されています。最近は、夜9時頃に南東の空に見えてきています。とても明るく、星を見慣れた人にとっては木星ぐらいの明るさに感じることと思います。実際に火星面の模様や極冠を見るのには、少なくとも口径8cmぐらいの、三脚付き(できれば赤道儀、できればそれにモータードライブがつくと追いかけやすい)の天体望遠鏡が必要となります。巷では「倍率525倍!」などと倍率で売り出している業者がたくさん見受けられますが、望遠鏡の命は倍率ではなく対物レンズ(反射望遠鏡の場合は反射鏡)の口径(=直径)なのです。倍率などは対物レンズの焦点距離と接眼レンズの組み合わせによってどうにでもなります。理想的には、口径15cmの望遠鏡に倍率200倍ぐらいをかけてみたいものです。でも、もう望遠鏡の購入なんて遅いですね。私もミザールの15cm反射赤道儀を所有していますが...。


17日(日) ホームページ4周年

 気がつくと、1999年8月12日にこのサイトをオープンしてから4年が経過しました。今日午後6時現在の訪問者数は8,430人。単純に計算すると一日平均6人弱のアクセスしかなかったことになりますが、オープン当初は一日一人もないなんてこともあったので、それよりはいいか。これからもコンテンツを充実させて訪問者を増やしたいところですが、そうするのにはものすごく時間がかかるので痛し痒しです。


16日(土) 舘ヶ森アーク牧場

 昨日から妻の実家に泊まりに行ってきました。今日は県南の藤沢町にある舘ヶ森アーク牧場へ出かけました。その牧場そのものはおろか新しくできた道路も私のカーナビに載っていないし、道路は入り組み、工事中で迂回させられたり、おまけに案内標識が決して親切とはいえない状態で、到着するのにものすごく苦労しました。生みたての卵を採取したり、ポニー乗りを体験したり、鹿に草をあげたり、子供たちはとても喜んでいました。園内はとても広く、移動は主に車で行うほどなので、今度は一日かけるつもりで行ってみようと思います。


14日(木) 夏はもうおしまい?

 ほとんど毎日曇りか雨、最高気温が30度を超える日もほとんどなく、何となく秋の気配がしてきました。台風が過ぎてから暑い夏が来るかと思いきや、また梅雨のような日々が続きます。逆にヨーロッパでは40度近い熱風が吹き荒れ、死者がたくさん出ているとのこと。これってやっぱり異常気象といえるのでしょうか?

 昨日から私の実家に泊まりに行っていたので、親戚の子供たちを連れて花巻温泉の近くの広域公園に行って遊んできました。こういう時には「暑くなくてよかったなー」と感じます。


13日(水) サンピア金ヶ崎

 やっと夏休みの特別休暇(4日間)が来ました。さり気なく一般の人からは「学校の先生は夏休みがあっていいね」と言われますが、夏休みは生徒のもの。私たち教師が休みとしてもらえるのはこの4日間だけです。あとは年次休暇をまとめて取るだけのことです。まあ、授業がないので先生たちはクラブの指導をしたり、それぞれの研究活動をしたり、教材研究をしたりしている程度ではありますが...。さて、話題がずれました。休暇の初日は金ヶ崎町にある有料プール施設に出かけてきました。ここの特徴は、一周200mの流水プールと100m/120mのぐるぐる滑り台です。軽食やアイスクリームなどを売る売店もあり、家族で遊びに行くには格好の場所です。太陽が照ってほどほどに暑い日で、昼ごろ行って午後4時半まで遊んできました。途中から子供たちは幼児用プールで短い滑り台で、飽きることなく遊んでいました。


12日(火) 北上の花火

 7日から始まっていた「きたかみ芸能まつり」は、3日目の9日に花火をする予定でしたが、台風のおかげで今日に延期されていました。さっそく家族で北上駅近くの公園(前に住んでいた若宮町のアパートの近く)に出かけました。見晴しのいい公園だったはずなのに、結構大きいマンションが建ったおかげで花火の4分の1ぐらいは見えなくなってしまいました。昨年見た和賀川の堤防よりは木の陰にならなかった分、よかったのですが...。せっかくデジカメも持って出かけたのですが、三脚を忘れたために花火の写真はさっぱりあきらめモードで、しっかり肉眼で楽しみました。


11日(月) FC2有料サービスへ移行

 このサイトがお世話になっているFC2という無料ホームページスペースのレンタルサイト、実は「ファイル数は600まで」「一つのファイルは250KBまで」「mp3やムービーファイルはダメ」などの制限があったようです。知らないうちに800ファイル以上をアップロードできていたので気付きませんでしたが、やはりいろいろと制限があるのは許しがたく、ついに年間36ドルの有料サービスへと移行しました。おかげで、一番下の広告もめでたく消えてくれました。そこで、7日にInfoseekの無料サービスエリアにオープンしたDTMページを、FC2に移動してきました。ついでに、バックアップしていたMusicCollageという編曲ソフト(なんと、OS9.2.2でも起動はしました)を使って、いくつかのMIDIファイルを生き返らせました。MIDIファイルはあまり音は良くない(パソコンの内臓音源の音質に左右される)ことが多いのですが、クリックしてすぐ鳴り始める手軽さは感じていただけるかと思います。こちらからどうぞ。

 ネットオークションにて、ハギワラシスコムの1GBのCFカードをゲットしました。以前、340MBのIBMのマイクロドライブを持っていたのですが、それはやはり小型のハードディスク、どうしても機械部分があるとショックに弱いだろうということで売却しました。代わりの品物、ということになります。ところが334万画素のデジカメに入れてびっくり、なんと最高画質でも703コマも撮影できることがわかったのです。さすがは一番レフデジカメにも多用される容量だけのことはあります。


10日(日) 碁石海岸

 台風もようやく通り過ぎたので、夏休みのお出かけ編パート2ということで家族で大船渡市の碁石海岸へ出かけてきました。台風一過のすばらしい天気でしたが、海の水は恐ろしく冷たく、10分も波に足をつけていると感覚がなくなってくるほどでした。もしかしたら日本海側の方が水温が高かったかもしれませんが、移動距離は2倍近くかかるし、(砂浜ではない)玉砂利の海岸というのは体や車の汚れ方が格段にちがうのです。よって、カーオーナーとしては碁石海岸はとっても魅力のある場所です。近くで作業をしていた漁師さんに話しかけてみました、「台風が過ぎて、いよいよお仕事ができますね」。返って来たお返事は、「(沖の方に見える)白い波があるうちは漁はできねえ」とのことでした。台風が過ぎて喜んでいたのは、実はまだ土産物屋さんだけだったようです。


7日(木) DTMのページをアップ

 1学期の終わりの英語の授業で、英語力を落とさないように「洋楽を聴いたり、洋画を見たりしなさい」という話をしました。そこである生徒が私に「洋楽のCDありますか?」と聞いて来たので助けてあげました。ついでに、ホームページを更新したくなってきました。それは、前からやりたいと思っていた「デスクトップミュージック」のページです。これまで作成したDTMソフトで作った歌の伴奏をアップしようとがんばったのですが、いくらやってもうまく行かないと思っていたら、このサイトがお世話になっている「FC2 WEB」という無料ホームページエリアのレンタルサービスでは、「mp3」ファイルを使えないということになっていました。仕方なく、これまで使って来た「インフォシーク」のページにアップしました。音を重視したためにmp3形式にしましたが、小さいもので1.5MB、大きいのでは4.1MBもありますが、ブロードバンドなどの高速通信環境をお持ちの方はのぞいてみて下さい。

 今日から北上みちのく芸能まつりが始まりました。家内は仕事があったため、夜、子供たちを連れて行ってきました。今年は冷夏のようなので、短い時間ではありましたがゆったりと見学することができました。うれしいことに、昔の生徒、今の生徒、その父母、仕事上の知り合いなど15人以上の人たちが声をかけてくれました。北上での勤務が長い証拠でしょう...18年目だもんね。


2日(土)〜3日(日) ジュニアユース

 東京から帰ってきて翌日からは、ジュニアユースサッカー大会県央地区予選の決勝リーグが始まりました。上野中のチームは第1試合の花巻北中学校と、第2試合の紫波第一中学校を下しました。これでベスト4入りです。最終日、ここ数年間いつも負けてばかりいた同じ北上の南中学校を3−2で下し、いよいよ決勝戦はヴェルディ花巻。ものすごい死闘でしたが、結局6−0で完敗しました。

 今回のこの大会では、結局のところ県大会出場チーム3校を破るという快挙になりました。この2日間の選手の顔つきは、まさに「かっこいい!」でした。苦しい試合を勝ち抜いて行くほどに選手たちの顔が引き締まり、これまでの試合ではすぐにあっちが痛い、こっちがつったと言っては選手交代を申し出ていたのに、この大会では(特に最後の試合となった3年生は)最後まで見事に走り抜きました。2年生のゴールキーパーも大活躍で、ミスらしいミスは一つもなく、かなりの自信になったのではないかと思います。

 県大会に出場するのにはこの地区予選で優勝しなければならなかったのですが、立場的には決勝戦が始まる段階までで北上トップになっていたことになります。ただし、実際は準決勝のヴェルディ対北上中学校(結果はヴェルディ2−1北上中)の方が試合のレベルは上でしたが...。


2003.7

TOP

inserted by FC2 system